みなさんは、真珠ってどんなイメージをお持ちですか?

私にとっては、手が届かないような高級なものかも……と思っていました。

「いつか買える日が来たらいいな〜貝を食べてたら偶然口の中から出てこないかな〜自分が泣いたら涙が急に真珠になる体質にならないかな〜」と夢想する日々です。

 

そんなある日!!!!!!!

 

そんなときに、真珠取り出し体験ができるワークショップがあるとSNSで知り、取材に行って来ました!

夢すぎる……

 

 

善を急ぎさっそく、しながわ水族館にやってきました!

入館チケットを購入して、会場へ移動します。

 

ワークショップの看板です。はしゃぐ気持ちを抑えられず記念撮影しています。

真珠の取り出しは、1貝につき1,000円です。

 

お手頃じゃないですか!?真珠ぞ?

 

所要時間は5分程度だそうです。思ったより早いですので、真珠に会う心の準備を入り口くらいでしておいた方が大吉です。

※貝がなくなり次第、その日のワークショップは終了してしまうそうです!

 

各席に真珠を取り出すためのツールが置いてあります!バターナイフを使うんですね。

食事の時間のようにも見えますし、理科の実験のようでもありますね。

 

関係ないんですが、写真撮るときに「真珠ぅー(石ちゃんのまいうーの発音)」って言っている時の口です。

 

この日は、貝がたくさんいたので選ぶのに苦労しました。全部輝いて見える……

あと、海のいい匂いがしてくる!ンス〜〜……(深呼吸)

 

ちなみに真珠が取れるのは、アコヤ貝という養殖の貝なんですよ。

真珠の養殖技術すごい〜〜〜ってエジソンも褒めていたらしいです。(本当ですよ、信じてください)

MIKIMOTOのHPより

(ね???本当でしょ!!!)

 

ここで選んだ貝から出てきたものが、私の運命(さだめ)の真珠と深く考えてしまって慎重になってしまいます。

 

貝の外側だけでも個性がありますよね。

中の真珠も個体によって違いがすごいあるらしいですが、貝殻だけでは分かりませんね。

 

私に千里眼があったらな……いや、ないほうが楽しいよね♪

 

あまり悩みすぎて、結局一番上にあったアコヤ貝にしました♪

 

まずは貝をギュッと押します。

 

ギュっ

 

ンパカ〜!

 

今までホタテ貝しか開けたとこがなかったので、押してから開けるのが新鮮でした。

 

貝が開いたらバターナイフで貝柱を切って

 

180度開きます!

貝の中も幻想的な模様のように感じます。

 

真珠を探す前に写真を撮っておこうみたいな様子ですが、心はアコヤ貝の中に行ってしまっています。

 

貝をピンセットで探るのもお初なんですけど、柔らかくて不思議な触り心地です。

 

え?????????これ????????これよね????????

いきなりピンセットに何かが当たる感覚が!

 

これだ!?出てきた〜〜〜〜〜〜〜!

 

見てください!私の真珠です!!!!

持ち上げると結構重たい……!すぐ出てきたので、びっくりして手が震えました。

 

スタッフさんがキュキュット拭いてくださり

 

そんな様子を見て涙ぐんでしまいました。

真珠を貝から取り出す瞬間の感動ってなんて言い表したらいいんでしょうね?

言語が見つからなかったのでとにかく泣きました。大人なのに……

 

ノギスでサイズを測っていただいたところ、私の真珠は6.5mmでした。

ノギスも生まれて初めて触りました。

 

取り出した真珠をアクセサリーに加工してもらうために、パーツを選びます!

作れるアクセサリーの種類も多いので、ここでも心が迷います。

 

サイズ確認用のアクセサリーをお貸りして、自分の指にハマるかチェック!

 

新作のしっぽシリーズも、とってもかわいい!

 

こちらもサイズ確認用のリングをお借りして自分の指に合わせてみましたが、もう少し大きい真珠の方がこのデザインには映えるのでは……?と思案したりもできます。

 

もう……

 

決められなくて天を仰いだりしましたが、あまり時間をかけすぎてもよくないので……

 

しながわ水族館の公式キャラクターしなフィンがつけていたペンダントがかわいかったので、真似っこさせていただくことにしました。

しなフィンがかわいいから簡単に影響を受けちゃった♪

 

人がつけてるの見ると欲しくなるもんね。

 

このゴールドタイプにしました!

 

デザインを選んだら、スタッフさんがアクセサリー加工をしてくれます。

 

この機械、真珠に穴を開けるためだけのものだそう。

わたくしにも、まだまだ知らない産業があるんですわね。

 

穴を開けていただいた真珠に接着剤をつけてもらい、乾いたら完成!

この日は30分後くらいに受け取れるとのことでした。

 

この間に水族館を見に行ってきちゃいます〜!

 

ちょうどこの時、ワークショップ会場の近くで貝展をやっていたので、生きているアコヤ貝に会ったりしました。

 

こんにちは〜。

養殖されている貝ってこんな感じに住んでいるんですね。

※「しな水の貝展」は5月6日(月)に終了いたしました。

 

しながわ水族館、全てのフロアが楽しい(1日の間にショーとかツアーもたくさん催されています)ので30分では回りきれるわけもなく、一旦ワークショップの会場に戻ります。

 

完成したネックレスを受け取りました。ハアかわゆい……♡

自分が取り出した真珠がアクセサリーになるのって、わたちが育てた!って気がして感動です。

(ならば養殖からやりなさいと言われたら、目を閉じることしかできないのですが……)

 

宝物がまた1つ増えました!

 

あと、これだけ言わせてください!!!!!!!!!!!!!!!!!ごめんなさい!!!!!我慢できないので!!!!!!!!!!

 

 

ホント……

でございます。

 

真珠に釣り合う一張羅(いっちばんいい服)を買いに行かなきゃね。

 

 

友達と行っておそろっちのアクセサリーを作るのも楽しそうですね。

アクセサリーが好き!真珠に興味がある!貝が好きな方は、ぜひぜひ体験してみてください!

 

真珠1つ1つに個性があって同じものはないので、また体験しに行きたいッ!

 

created by Rinker
¥440 (2024/06/26 19:12:10時点 Amazon調べ-詳細)