「好きな男性のタイプは?」というランキングの常連に「おもしろい人」という項目があります。
たしかに、日常で私たちを笑顔にしてくれる人には、男女問わず惹かれますよね。
しかし、具体的に「おもしろい人」とはどんな人かと問われると難しいものです。
例えば、トークが面白いかなんて、素人の私たちにはなかなか判断しにくいですし、世間で面白いと言われている芸能人もインターネットではつまらないと言われていたりします。
何が面白くて何が面白くないかなんて、一概には言えません。
ただし、「おもしろい人」に共通している特徴ならあります。
「こんなことを言うってことはこの人はおもしろい人なのかな?」「このセリフ、おもしろい人じゃないと言わないよね」という見分け方なら、私たちでも判断できるのです。
ということで、以下に「おもしろい人」特有の言動をまとめてみました。
これを参考に、あなたの周りの「おもしろい人」を見つけてみましょう。
「一周回って面白い」
一見「何がおもしろいの?」というポイントでも、自分で笑い所を見つけて無理やり笑っている人は、間違いなく「おもしろい人」です。
「簡単に一周できる程度の狭っこい価値観しか持ってねえんだな」なんて思ってはダメ。「自分がどこで笑うか」すら自己表現の要素に組み込む積極性で、きっとあなたをぐいぐいリードしてくれるはず。
「イジメといじりは違う」
ビンテージ物の言葉遊びで、他人へのガサツな干渉を正当化していたら、これはもう「おもしろい人」でしょう。
この後に「俺のは愛のあるいじりだから」と言っていれば間違いありません。「愛のある」という冠を被せれば、下品ないじめもユーモラスないじりに変わると知っているのは、「おもしろい人」だけですから。
「誰も傷つけない笑い」
「おもしろい人」はとにかく笑いを分類しがちですが、中でも経典のようにありがたがっているのが、誰も傷つけない笑いです。
自分で実践しているケースは少ないものの、手前への免罪符のように要所要所でつぶやいているので、このセリフをみたら「おもしろい人」だなと思っていいでしょう。
「笑いに昇華する」
「笑い話になる」ならよく聞きますが、「おもしろい人」は主体性を持って笑い話に「する」と言いますし、そのことを「昇華」と表現します。
「おもしろい人」が大変好むフレーズですが、昇華させる苦い体験自体は鼻で笑う程度に笑えないものであることが多いようです。
「日曜日よりの使者」
「おもしろい人」が好きな曲。「ラフ・メイカー」でも可。
いかがでしたか?
もちろんこれが全てではありませんが、これらのセリフをみたら高確率で「おもしろい人」と言えるはずです。
ユーモアは私たちを笑顔にしてくれる人生の調味料。あなたも是非「おもしろい人」を見つけて、笑いの絶えない素敵な生活を送ってください。
皮肉? とんでもない。
皮肉だとしても、愛のある皮肉です。