NHKで以前放送していた『トップランナー』という番組に出演したかった。
『トップランナー』は毎回、様々なタイプのゲストを迎えて展開するトーク番組だった。
ラーメンズなんかも出ていた。
新進気鋭のクリエイターっぽい人もたまにゲストに招かれていたので、漫画家として成功を収めていたら、その枠(新進気鋭のクリエイター枠)で出演したかった。
2011年に番組終了の知らせを聞いた時、ひとつ夢が叶うことがなくなったなと、ちょっと喪失感を覚えた。
『ランク王国』に出演して「ねえねえラルフ」も言ってみたかった。それかエンディングの方にある「渋谷の女の子に聞いた○○ランキング」のコーナーで街頭インタビューされてみたかった。
聞かれるなら「なんのサンドイッチが好き?」がいい。
『ランク王国』も今年の3月で終わってしまった。
とはいえ『ランク王国』出演にはそもそも性別の壁があるので、そこまで喪失感はなかった。
「CDTVをご覧の皆さん、こんばんは」
これも言ってみたい。
『CDTV』はまだやっているけど、僕が音楽活動をすることは今後も一切ないはずなので言う機会はないと思う。
ラジオパーソナリティにもなってみたい。
ゲストを招いた回でCM開けにゲラゲラ笑いながら本番に入り「ねえ、ちょっとCM中に一番面白い話するのやめてよ〜」とか「その話、本番中にしてよ〜」とか言いたい。
あと構成作家をいじりたい。
それとメール、ハガキを読んだリスナーに番組特製ステッカーをプレゼントしたい。
ゲストとしてラジオにも出たい。
話してる最中に「あっ商品名って言っていいんですか?」と言いたい。
お昼の番組に出演した場合に、その日募集するメールテーマは「仲は良いけど、たまにイラっとしてしまう友達の行動」がいい。
これは、どれも実現する可能性がゼロではない。
バックにうっすら「ピーゴロロー」という音が聞こえていて「今、FAXたくさん届いてまーす」というようなテレビの生放送のトーク番組にも出演してみたい。
届いたFAXを紹介するとき「○○さんの似顔絵も描いてあります」と言って、そこにやたら上手い出演者の似顔絵が描いてあったりする。そんな番組に出演してみたい。
だけどFAXで何か募集するような時代ではなくなってしまったので、これも実現は難しい。
死ぬまでに、
言ってみたかったことをいくつ言えるのか?
やってみたかったことをいくつできるのか?
もうできなくなってしまったこと。
これからできるようになること。
両方増えていくだろうな。
なるべくならできることはなんでもやりたい。
そんなことを考えてる今日この頃。。