激安扇風機(約2000円)が故障した。

金額も金額なので未練もない。コンセントを抜くなど安全を考慮した上で、工具が好きな2歳の子どもと一緒にバラバラにした。

 

 

扇風機を解体した

f:id:mothersnote:20181029152459j:image

ネジが多かった。

 

解体といっても、ネジを回す行為がおおよそ9割だった。

残りの1割は、風で吹き流されたネジを拾う作業である。

 

 

f:id:mothersnote:20181029154910j:image

扇風機の後頭部らへんをネジでこじ開けると、モーター部分が露になった。

 

 

f:id:mothersnote:20181029144546j:image

赤茶色のコイル、鼠色のコードがぐるぐるとまかれ、中央の金属はラード状の油にまみれていた。

油とほこりが混じった、どこか懐かしい匂いだった。簡単に言うと臭かった。

 

 

f:id:mothersnote:20181029154834j:image

モーターのあらゆるネジを外しきった。これ以上は先に進めないようだ。

コイルは謎の縛り方でガチガチに固定されている。

 

 

f:id:mothersnote:20181029154841j:image

発見だったのが、「扇風機の首振りの原理」である。

我々が普段目にしているのは、親指が触れている、キノコっぽい部分だけだ。

 

 

f:id:mothersnote:20181029144634j:image

ここを押すことで、右側の歯車と歯車が噛み合い、首振りをコントロールしているらしい。

 

 

もし扇風機を作るとしたら、重要な手がかりになるだろう。

 

つづいて、操作パネル内部をこじあけた。

 

 

f:id:mothersnote:20181029154823j:image

 

ちょうど、操作パネルの裏面に当たる部分に美しさを見出した。 

 

プリント基板である。

 

 

f:id:mothersnote:20181029144704j:image

夕日がはんだ付けされた金属箔をキラキラと照らしている。

 

ちなみに「QCOK」と書かれた謎の丸いシールは、品質に問題ないことを示す、Quality Control OK(クオリティコントロールオッケー)の意味だと推察する。ちなみに今回の故障は電気回路とは関係ないため、「QCOK」で間違いない。

 

最も驚いたのは反対側だ。 

 

 

f:id:mothersnote:20181029144733j:image

厚焼き玉子のような物体や、小さいこけしのようなパーツが盤上に拘束されている。

ごちゃごちゃして見えるが、よく観察すると整然としている。

 

 

f:id:mothersnote:20181029152031p:plain

基盤の文字を見てみよう。

 

中央の下部にある「ON/OFF」「SPEED」「TIME」「RHY」は、それぞれ扇風機の操作ボタンの位置と対応している。

 

風量はVOLUMEではなくSPEEDだ。つまり「風量はモーターの回転速度が関係している」ということである。この情報を知っているだけで扇風機博士と名乗れよう。

 

 

最後に残った疑問

f:id:mothersnote:20181031225328j:image

基板には1998/9/28と謎の日付があった。

その20年後の2018/9/28は、扇風機が壊れた日であった…。

 

これは偶然・・・?

それとも・・・・・。

 

 

で、本当は何の日なの?