こんにちは、ARuFaです。

 

DSC01125

 

突然ですが皆様、『そうめん』は好きですか? 好きですよね。

 

 

 

DSC01148

 

ひんやり冷たく、ツルツルっと食べれるそうめんは、まさに夏の味方!

 

一年に6回夏バテするほど体調管理の才能が無い僕も、夏が来るたびにそうめんを食べて何とか生き長らえています。

 

 

…しかし! そんな夏の風物詩であるそうめんにも、実は大きな欠点が存在することを皆様はご存知でしたでしょうか?

 

その欠点というのは、そうめんの「食べ方」にあるのですが、 

 

 

 

DSC01150

 

…そうめんって、まずこうやって麺をつゆにつけて、

 

 

 

DSC01155

 

静かにすすって食べるじゃないですか。

 

 

 

DSC01160

 

で、それをお腹が満たされるまで繰り返すだけじゃないですか。

 

 

 

DSC01156

 

……地味じゃない?

 

 

 

DSC01165

 

新規キャンバス

 

 

そうなのです、そうめんの唯一の欠点とは、『食べ方がメチャクチャ地味』ということなのです。

 

 

その原因としては、恐らく以下の3点が考えられます。 

 

 

 

DSC01155

 

要約すればとにかく躍動感が無いんです。葬式の最中に食べていてもギリギリ許されるレベルだと僕は踏んでいます。

 

かたや他の夏の風物詩といえば、「スイカ割り」や「花火」のように、躍動感楽しげなイメージのあるものがほとんど……

 

 

このままでは恐らく、我々の大好きなそうめんが他の風物詩に埋もれていくのも時間の問題でしょう。

 

 

そこで! 今回はそんなそうめんの地味さを払拭すべく、

 

 

 

DSC01166

っd

 

 

食べ方が地味なそうめんですが、躍動的でダイナミックに食べているような写真を撮ることができれば、きっと現在のイメージを払拭できるはずなのです。

 

 

 

新規キャンバス

 

目指すべき理想形としてはこのような感じしょうか。是非とも麺にはこのくらい暴れ回って欲しいところですよね。

 

というわけで、どうすればそうめんに躍動感をプラスできるのかを早速考えてみたいと思います。

 

 

 

麺をどうにかする

DSC01163

 

さて、そうめんに理想的な躍動感を与えるにあたり、一番の問題なのはこの麺!

 

上の写真のように、重力に身を任せて箸にぶら下がっているだけの麺では、ダイナミックさのカケラも感じることができませんからね。

 

 

……そのため、今回の目的を達成させるためには、重力を無視できる麺を作ることが必要不可欠なようです。

 

 

 

DSC01137

 

というわけで今回は、そうめんを茹でた後に……

 

 

 

 

DSC01176 

 

ハンガーで干してみることにしました。

 

読者の皆様におきましては、何の脈絡も無くハンガーにぶら下げられたそうめんを見せつけられて早くもパニック状態かと思いますが、どうかご安心下さい。

 

 

…というのも、以前僕は皿に盛り付けたそうめんを放置して実家に帰るという人間性を疑われかねないことをしてしまったことがありまして、

 

数日たった後にそのそうめんを食べようとしたところ、そうめんが乾燥してガチガチに固まっていたという経験をしたことがあるのです。

 

 

 

DSC01176a

 

そのため今回も、そうめんの『乾燥すると固まる性質』を利用すれば、重力にも負けないガチガチの麺ができるのでは? と踏んだのです。

 

 

とはいえ、これはあくまで完全に憶測での話。

 

果たして本当にそんなことができるのかは、実際にやってみなければわかりません。

 

 

 

 

 

~三日後~

 

 

 

 

 

DSC01184

 

さあ、そんなこんなでそうめんを干してから三日間が経ちました。

 

外見的には麺を干した当初とはあまり変わりが無いように見えますが、実際にそうめんに触れてみると……

 

 

 

DSC01189

 

固まってる~~~~!!!

 

ご覧ください。あれだけだらしなかった麺がガッチガチに固まり、いくら傾けても重力に負けずにピンと伸びております。

 

固まる過程で麺に独特のクセやうねりも付き、まるで風にたなびいているかのように麺に躍動感が出ているのがわかりますね。

 

 

 

 

DSC01205

 

ということで、あとはハンガーをぶっ壊して麺を取り外せば……

 

 

 

DSC01193

 

「躍動感のある麺」の完成です!

 

いかがでしょう。無事に立派でガチガチなそうめんの麺を作り上げることができました。 

 

これなら、躍動感のある写真を撮ることができそうです。

 

 

 

DSC01226

 

そして、製法さえ確立してしまえばこっちのものなので、その後も風を当てるなどの工夫をして色々な形のそうめんを作ってみました。

 

……また、そうめんに欠かせない「つゆ」「お椀」にも躍動感を与えるため、

 

 

 

 

DSC01103 

 

カチューシャを利用して、「今にもこぼれそうなつゆ」作ってみました。

 

これならば、きっとそうめんと相まって素晴らしい効果を演出してくれるはずです。

 

 

 

IMG_9853

 

さあ、それでは全ての準備が整ったところで、ここからは実際に僕がダイナミックにそうめんを食べている様子を存分にご覧になっていただきましょう。

 

そうめん界に新たな風が吹き、業界に激震が走る様をしかとご覧ください。

 

 

それでは、参らせていただきます!!

 

 

 

ダイナミックにそうめんを食べる

IMG_9810

 

うおおおおおおおおーーーッ!!

 

 

 

 

 

IMG_9823

 

おおおおおおおおおおお!!!

 

 

 

 

 

IMG_9894

 

オラオラオラオラオラオラ!!!

 

 

 

 

 

IMG_0086

 

ハイィィーーーーーーッ!!!

 

 

 

 

 

IMG_9867

 

スピードを……

 

 

 

 

IMG_9914

 

置き去りにッ!!!

 

 

 

 

 

IMG_9968

 

うおおおおおおおおおおおお!!!!

 

 

 

 

IMG_9955

 

バッチコーーーーイ!!!!!

 

 

 

 

 

IMG_0030

 

…チュルルッ

 

 

 

 

IMG_0051

 

逃がすかーーーーーーッ!!!

 

 

 

 

IMG_0105

 

最後の仕上げじゃーーーッッ!!!

 

 

 

 

新規

 

アザーーーーーーッス!!!

 

 

 

 

 終わりです

IMG_0009

 

はい、いかがでしたでしょうか。

 

僕自身、まさかこんなにテンションが上がるとは思っていなかったのですが、ついつい我を忘れて全力で楽しんでしまいました。

 

 

 

IMG_9929

 

というのも、躍動感のある食べ方って、普通よりもずっと美味しそうに見えるですよね。

 

何だかクセになってしまったので、 今後もそうめんに留まらず様々な料理を躍動感いっぱいに食べる挑戦を続けていきたいと思います。

 

 

手始めに、次回はちゃんこ鍋を頭からかぶる予定なので、是非お楽しみにしていてください。

 

 

 

 

IMG_9993

 

ちなみに、思いつきで木のウロにそうめんを入れたところ、今まで感じたことのないくらい不安な気持ちになったのでそちらもオススメです。

 

それでは皆様、これからも素晴らしいそうめんライフをお送りください!

 

僕は撮影後にガチガチのそうめんを食べていたら口を切ったので、当分は見たくもありません。

 

 

さようなら