こんにちは! ライターのギャラクシーです。

僕は兵庫県・尼崎市で生まれ、大阪で20年ほど働いていました。そのせいか、2年前に上京した時は、凝り固まった「関西脳」のおかげで、ものすごいギャップに驚いたものです。

 

これ、ひょっとして今後同じように上京する人に役立つのでは……?

というわけで今回は、関西人だけがわかる「あるある」を50連発で紹介しましょう!

 

関西人だけがわかる「あるある」50選

 

01:昼にテレビつけたら大体やすよ・ともこが映ってる

海原やすよ・ともこが後輩芸人の買い物にアドバイスするだけでコンテンツになるのが関西

 

 

 

02:もしくは なるみが映ってる

関西の顔と呼ばれるような女性は、だいたい顔が大きくて四角い

 

 

 

03:「なおす」=片付ける

「なんしか(とにかく・何らかの)」「行きしな(行き掛けに)」も通じないけど、なんとなくニュアンスは伝わってくれる

 

 

 

04:「せやな」=話を聞いてない時の相槌

子供に言い含める優しい親みたいな口調で言おう!

 

 

 

05:「ほんまそれ」=マジの同意

女性の相談や愚痴には、「ほんまそれ」だけ言っておけば問題ない

 

 

 

06:「関西電気保安協会」はメロディと共にしか発音できない

かんさい~、でんきほ~あんきょうかい

 

 

 

07:ホテルニューアワジも同様

奈良健康ランドや、ハナテン中古車センター、あさひ美容外科とかも

 

 

 

08:「日本橋」といえば電気街

大阪の電気街は“にぽんばし”、東京の百貨店が多い地域は“にほんばし”

 

 

 

09:大阪駅周辺に、ほぼすべての店が集中してて買い物めっちゃ楽

東京は何でもあるけど、○○を買うためには××に行って、△△を見るためには□□に行くって感じなのがダルい

 

 

 

10:標準語は敵性言語なので、喋ると「イキってる」と言われる

僕はマクドナルドのことをマックと呼ぶ派だったんですが、随分いじられました

 

 

 

11:ただし関西でもオタクの人は東京弁使う

僕のことです。生身の人間に接するより多く二次元のキャラに接していると、マンガ口調(標準語ではなく「じゃん」を含む東京弁)になっちゃいますよね

 

 

 

12:auは「a↓u→」

カーディガンは「カー↓ディ→ガン→」

 

 

 

13:「おにぎりせんべい」は関東ではほぼ売ってないという事実

鶯ボールも満月ポンも売ってない

 

 

 

14:意外と本社が関西にある企業って多い

任天堂(京都)、カプコン(大阪)、パナソニック(大阪)、アシックス(神戸)

 

 

 

15:関西人、歩く速度が早すぎる

東京は歩くの遅い人が多いだけではなく、歩道が狭いというのも原因だと思う

 

 

 

16:信号待ちの時、前方にギュウギュウに詰めてくる

一番前のやつ押し出されて車に当たるんじゃないかってくらい、前方にギュウギュウに寄ってくる

 

 

 

17:エスカレーターは右が「止まる」

ちなみに京都は東京と同じで、左が「止まる」 ※エスカレーターは本来「右も左も止まる」ですけどね

 

 

 

18:関西人が帰省すると、「あ、大阪は右に止まるんだっけ(笑)」って自慢げにやる

何だかんだいいながら、東京に住んでることは自慢のネタ

 

 

 

19:くしゃみしたあと「ぶえっくしょ~い!アホンダラボケカス」

関西のオッサンには、クシャミしたら余計な言葉を付け加える文化がある

 

 

 

20:「蚊ァに噛まれた」

ニュアンスは通じるけど、東京では言わない。そもそも蚊ァに噛むような歯は無い

 

 

 

21:新しい服を着てきた人に「その服、いいね」って言うと、「なんぼやと思う?」

「高級品に見えるやろ? でも実は安く買ったんよ~」という買い物上手自慢をすごくしたがる。ので、返答としては「これくらいの値段だろ」と思った価格に5000円プラスして伝えると良い

 

 

 

22:逆に自分が新しい服を着ていくと、「エエ服やん、なんぼ?」って聞かれる

関西人はとにかく真っ先にお金のことを話題にする

 

 

 

23:道を教えるのが絶望的にヘタ

様々な地方から人が集まってる東京と違い、関西は生まれも育ちも関西・一生関西という人が多いので、「当然相手もこれくらい知ってる」と思い込んで説明してくる。あと擬音が多い

 

 

 

24:関西の中では、実は大阪が一番常識人

派手だったりうるさかったりするけど、意外と「変人」ではない

 

 

 

25:西田敏行のことは「局長」と呼ぶ

アウトレイジの時も「あ、局長だ」って思った。あと、ある年齢以上の人は上岡龍太郎のことも「局長」※探偵ナイトスクープの初代局長

 

 

 

26:アニメやドラマの関西弁キャラに「発音が違う」って文句言う

「ワイ」なんか言わない

 

 

 

27:アニメやドラマの関西弁キャラ、大体カネに汚くてドケチな性格

あと八重歯で馴れ馴れしくて、永遠に一位になれないキャラ

 

 

 

28:関西弁を文字で表現する難しさ

「ちょう(ちょっと)」「自分(あなた)」「ゲェ(吐瀉物)」など、文字にするとわかりにくくなる言葉が多いので、結局「マンガ関西弁」になる

 

 

 

29:「王将」とだけ言うやつには、「京都王将のこと? それとも大阪王将のこと?」ってなぜかキレ気味に返す

京都王将というのは「餃子の王将」のこと。通常「王将」とだけ言われると「餃子の王将」を指すことが多い。

 

 

 

30:東京で道歩いてて「話し声デケーやつがいるな」と思ったら、大体 関西弁

「おもろい話してまっせ~」という雰囲気を出してくるのでダルい

 

 

 

31:深夜でもスーパー玉出がギトギトに輝いてて全然ロマンチックじゃない

美観クラッシャーだけど、メチャ役立つのであった

 

 

 

32:御堂筋、めっちゃくさい

大阪のメインストリート・御堂筋。近代的なオフィスビルが並び、クリスマスにはイチョウ並木がライトアップされてキレイなんだけど、銀杏が落ちる季節になると、めちゃめちゃくさい

 

 

 

33:「チャースぞ」「ダァホ」「イてまうどコラ」

脅し文句は、関西人すら何と言ってるかよくわからずに使ってる

「チャース」=たぶん「しばきまわす」を短縮した言葉。「シャーキャースぞ」とも

「ダァホ」=「どアホ」

「イてまう」=マジでどういう意味かわからない

 

 

 

34:全然知らない同士のジジイとババアが普通に談笑してる

道を聞くとかじゃなくて、急に「いや~暑いでんな」みたいな普通の会話を、知らない相手に仕掛ける。相手も「水曜までこんな感じらしいですわ」という感じで返ってくるし、誰もそれを不自然と思ってない

 

 

 

35:気を抜くと、オッサンがすぐおもしろいこと言おうとしてくる

回転寿司屋で店員がおつりを落とした時、客のおっさんがすかさず拾って「寿司屋やから、ツリもイキがエエわ(笑)」って言ってた

 

 

 

36:関西人のオタクは100%の確率で「アニメ大好き」で育った

深夜とか夏休みにすごいマニアックなアニメばっかり放送する番組があった

 

 

 

37:1989年から30年近く続いてるアニソンラジオ番組がある

青春ラジメニアというラジオ関西の番組。43歳の僕が受験勉強の頃に聞いてた番組が、今もやってる

 

 

 

38:語尾は「知らんけど」

関西人の責任逃れ能力はハンパない

 

 

 

39:そこらへんにサンガリアの自販機がある

奇異な名称のジュースがズラズラ並んでる

 

 

 

40:どの自販機にもカフェオレがある

大阪は全国平均の倍くらいカフェオレを飲む、と自販機メーカーの人に聞きました。逆に言うと、東京には大阪の半分しかカフェオレ置いてなくて困る

 

 

 

41:夏に飲む「ひやしあめ」のうまさよ

「しょうが湯」を冷やしてサッパリさせたような飲み物です

 

 

 

42:グリーンティーは水槽みたいなケースで作られてる甘いやつのこと

商店街のお茶屋の店先で、ババアが紙コップに入れてくれる。甘くておいしい

 

 

 

43:みんな「サンミー(というパン)」で育った

チョコをまだら模様にかけたようなパン。東京にはありません。おいしいのにな……

 

 

 

44:551の豚マンはありがたがって食べるようなものではない

駅とかショッピングモールにポコポコある。実はシュウマイがおいしい

 

 

 

45:おでんにジャガイモ入ってる

関西に住んでる頃は貧乏臭くてキライだったけど、あらためて食べるとおいしいですよね

 

 

 

46:東京(の家庭)は、おでんに牛すじ入れないことを知ってビビる

関西ではどこにでも売ってる「串に刺さったおでん用のすじ肉」がスーパーに売ってない。家で作る時にすごく探し歩かなきゃいけない

 

 

 

47:ところてんは「黒みつ」

酢で食べるのもおいしいけど、「おやつ」ではないですよね(いつ食べるのが正解なの?)

 

 

 

48:関西でタクシードライバーにタメ口を使われても腹が立たないのに、東京だとイラっとくる

関西弁はあらかじめ馴れ馴れしい言語という認識があるけど、標準語でタメ口だとナメられてるように感じてしまう

 

 

 

49:夜にテレビつけたら大体トミーズの雅が映ってる

赤井英和も映ってる ※ナレーターは畑中ふう(M-1グランプリの人)

 

 

 

50:もしくは上沼恵美子が映ってる

やっぱり顔が四角くないとアカンのかしら

 

 

 

まとめ

 

というわけで、今回は関西人だけがわかる『あるある』をご紹介しました。関西人の皆さんは「あるある!」とか「それはない」など感じて頂けたのではないでしょうか。

他にも「○○がない!やり直し!」というのがあれば、ぜひ #関西あるある のハッシュタグと共に、教えてくんなはれ。ほな、おおきに!

 

 

 

 

 

(おわり)